よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

今日はひな祭りです♪

3月3日、ひな祭り(^^)
毎年、この日には年中組さんが一人一人一生懸命作った雛人形達を飾ってお祝いをします。
人形に何重にもなる着物を着せてあげて、お顔を描いて、お人形に命が吹き込まれていくようです。

幼稚園にお越しの際は、ぜひ可愛いお雛様達をご覧下さい(^-^)♪

年中組さんが一生懸命作ったおひな様♪

年中組さんが一生懸命作ったおひな様♪

表情も色々だね♪

表情も色々だね♪

お人形も嬉しそう(^o^)♪

お人形も嬉しそう(^o^)♪

今年のマミークラブ、無事終了しました(^^)

今年も本園のKGCマミークラブにたくさんのお友だちとお家の方々が来て下さり、沢山遊んでいただきました。
(ここはどこなんだろう?)
という気持ちを持ってた最初の集まりから、いっぱい遊んで、歌って、走って…少しずつ幼稚園や担当の先生と繋がりが強くなって、安心できて、楽しさも大きく膨らんできていたように感じます(^^)

幼稚園に入るお友だち、来年もまたマミークラブに来て下さるお友だち。
一人一人が4月から、また大きな育ちを見せてくれるのを、楽しみにしていますね(^-^)

今年一年、参加者の保護者の皆さまのご協力もいただき、ありがとうございました!

いっぱい思い出できたね♪

いっぱい思い出できたね♪

なお、次年度の仮募集は3月より開始する予定です。(開始は5月下旬頃からを予定しております)

今日はバレンタインデー☆

世間的にも今日はバレンタインデー。外国のそれとは全くかけ離れた日本独自のバレンタインデーのあり方に是非はありつつも、大人も子どももチョコレートをはじめとしたスイーツが話題に上がる1日です(^^)

そんな空気感を感じとってる子ども達。年長組さんは遊びの中でチョコレート作り♪職員室にもお裾分けをしに来てくれました(^^)
雑材と自然素材を上手に組み合わせて作ったチョコレートがキレイな箱にぎっしり詰まってて、テンパリングも上手に出来た様に見えるチョコとはツヤツヤ輝いていました(^O^)v

小さい組さん達にも配ったりしながら、楽しく遊びあいを深めているようでしたよ(^^)

美味しいチョコ、で~きた♪

美味しいチョコ、で~きた♪

ツヤツヤしてて、本物みたいですね(^^)

ツヤツヤしてて、本物みたいですね(^^)

みんなで作ったショーケース!

ここのところショーケースの紹介が無かったので久しぶりに・・。

今回はまつ組(年長組)の作品です。
冬と言えば雪、雪と言えば雪遊び!ショーケースの中でも目一杯楽しそうに雪遊びをしていますね(^^)

スピード感いっぱいのソリ遊びや、何を話しているのかな?と思わされるかまくら作り。
池にはたくさんの白鳥が羽を休めているようです。
空を見れば、雪まつりの時に上がるような花火の様にも見える雪の結晶。楽しい思いがショーケースいっぱいに広がっていますね。

年長組さんのショーケース制作はこれで終わり、次の3月については年中組さんがバトンタッチして制作します。どんな作品が生まれ出されるのかも楽しみですね♪

まつ組のみんなで作った2019年3月のショーケースです(^^)

まつ組のみんなで作った2019年3月のショーケースです(^^)

雪がいっぱい降った1月でしたね(^^)~ようちえんしんぶん16出来ました♪~

あっという間に1月も終わり、もう2月。
始業式の辺りは少しお正月の雰囲気を感じさせていたお子さん達も、すっかり幼稚園の生活ペースに戻り、その成長を遊びの中で存分に活かしているようです。

5日の「劇とあそびのつどい」で歌と演奏を行う年長組さんと年中組さんは、記念講堂でリハーサル!その広さにドキドキしながらですが、楽しんで披露してもらえたら嬉しいなと思います(^^)

あまりの寒さなどもあって、どうしても保育室での活動が多くなるこの季節。年少組さんはごっこ遊びが盛り上がっています。
お人形を作ったところから始まった紙芝居屋さんごっこ
友だちとのやりとりを楽しんでいるお店やさん
音楽に合わせてのダンスや、アイデアが詰まったブロック遊び
手先も細やかになってきて、楽しくなってきたハサミを使っての製作遊び

そんな楽しい姿の一部を載せたようちえんしんぶんがまた出来ました♪
幼稚園にお越しの際はぜひご覧下さい(^^)

ようちえんしんぶん 1月

ようちえんしんぶん 1月

第3保育期が始まりました(^^)

あけまして…というには少し時間が経ってしまいましたが、第3保育期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

その開始と共に日本全土を震え上がらせている大寒波も訪れました(^^;)
雪が無いなぁ…と嘆いていた12月がウソのように、雪がいっぱい、そして空は青空!最高の雪遊びびよりです(^O^)

スコップを使ってヨイショ、ヨイショ…砂遊びと一緒でまずは掘ってみるところから遊びが始まり、徐々に徐々に一つの遊びに収斂していきます。雪の感触や重さを確かめるように、お子さん達みんな、お昼のお片付けぎりぎりまで(少しオーバーするお子さんも?)遊び込む姿がいたるところで見られました。

ソリ遊びなら、学園内の杜の広場!
年長さん達は先生と一緒にそこに行き、何度も何度も爽快感を味わっていました♪

白一色の幼稚園。いよいよ冬本番。
大人にとっては“雪かぁ…↓”となってしまいがちな環境ですが、そんな冬にしかない“楽しい!↑\(^o^)/”を、お子さん達には体いっぱいに感じて欲しいと思います(^^)

大っきな雪のかたまり、み~つけた!

大っきな雪のかたまり、み~つけた!

少しずつ大きくなるお山。もうすぐ登れるね!

少しずつ大きくなるお山。もうすぐ登れるね!

氷屋さん?いえいえ、アイスやケーキ、お菓子がいっぱいです(^^)

氷屋さん?いえいえ、アイスやケーキ、お菓子がいっぱいです(^^)

このゴロゴロ感も大好きだよね(^^)

このゴロゴロ感も大好きだよね(^^)

ソリ遊び、よーいドン!

ソリ遊び、よーいドン!

何かを思わせる表情ですね(^^)

何かを思わせる表情ですね(^^)

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号