よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

雪遊び遠足@リステルスキーファンタジア☆

市内でも雪が降り、園内の雪遊びも満喫している子ども達。
そんな中1月29日にリステルスキーファンタジアさんまで出かけて雪遊びを楽しんできました!

入ったのはリステルさんの「ベジフルランド」でした

入ったのはリステルさんの「ベジフルランド」でした

可愛い雪だるまがお出迎え(*^^^*)

可愛い雪だるまがお出迎え(*^^^*)

当日は郡山市内も雪がちらついており、天気は大丈夫かな…と少々心配しつつ出発しましたが、ついてみると晴天とまではいかないものの落ち着いた天候で、思う存分雪と戯れ、感触を感じ、広い自然を満喫してきました(^^)

寒さなんて感じないくらいに何度も何度も滑りました

寒さなんて感じないくらいに何度も何度も滑りました

仲良し二人で一緒に♪

仲良し二人で一緒に♪

場内には雪だるまやかまくらを作る広場、エアートランポリンで遊べる遊具、そしてソリで楽しめる長い斜面と、園児全員で入っても十分遊べるスペースがあって、子ども達も
「うわぁ、ひろ~い!」
と大喜び(^o^)

斜面の上に行くのは動くスロープで。子ども達も慣れたものです

斜面の上に行くのは動くスロープで。子ども達も慣れたものです

スキーウエアのままトランポリン♪みんなと一緒だとなお楽しいね♪

スキーウエアのままトランポリン♪みんなと一緒だとなお楽しいね♪

「先生見て!上手にブレーキ出来たよ!」
ソリを滑りながら斜面の後半で上手に止まることが出来る様になると、嬉しそうに言ってきてくれます。“道具(ソリ)”を上手に使って動きをコントロールする。スキーもそうですが、その動きの中には摩擦や重心といった色んな要素があります。それを体で感じて考えて、自分のモノに出来たときの嬉しさは大きいですよね(^^)

「上手に止まれたよ!」みんな良い笑顔(^^)

「上手に止まれたよ!」みんな良い笑顔(^^)

雪山に登頂成功!(^o^)

雪山に登頂成功!(^o^)

他にも雪だるまを作ったり自分達で作った小さな雪山に登ったり。
園内とはまた違う濃い時間を楽しむことが出来ました。また来年も行きたいね♪

今年も「うたあそびコンサート」♪いっぱい楽しんだね♪

今年も実施しました!プランニング開・アトリエ自由楽校の「あきらちゃんとコロッケくん」をお招きしての「あそびうたコンサート」(^^)
今回も楽しいリズムと動き、そして軽妙なトークでお子さんも、そして今回は保護者の方々も一緒になって楽しい時間を過ごすことが出来ました♪

楽しい時間の始まりです♪

楽しい時間の始まりです♪

今回のセットリストは「はなれないふたり」(←文字だけ見るとムード歌謡のようですが…違います)から始まって「ペンギンのプールたいそう」(←園長も登場)、「カレーのおうさま」(←先生達もステージに♪)「うごきだしたらとまらない」(←今度はお父さん達が一緒に!!)等々と、最後の「よせなべ音頭」(←年長さん達が踊りました♪)までの全8曲。とっても濃くて、あっという間の時間を過ごすことが出来ました(^-^)

園長(自分)の着ぐるみさんはまぁいいとしても、今回はお父さん達も一緒になって楽しい空間を作ってくれたことがとっても嬉しかったですね。もちろん、お子さん達の笑顔が一番ですが、お子さんの笑顔がお家の方と共にある(シンクロしている)ことが大事ですからね。

昨年に続いて…ドナルド登場(^^;)

昨年に続いて…ドナルド登場(^^;)

楽しい雰囲気にみんな積極的!「ハーイ!」

楽しい雰囲気にみんな積極的!「ハーイ!」

あきらちゃん達の真似をして~

あきらちゃん達の真似をして~

園長に続いて先生達もオンステージ!

園長に続いて先生達もオンステージ!

お父さん達もチェッカーズばりにのりのりで決めポーズ!

お父さん達もチェッカーズばりにのりのりで決めポーズ!

笑顔がいっぱいの時間(^-^)

笑顔がいっぱいの時間(^-^)

大人にとっては何度も繰り返しているように見えて「また?」と思えることでも、子ども達にとってはその一つひとつが別の動きであって、大人以上にじっくりとその意味を噛みしめています。絵本で言えば大きなカブとかもそうですしね。
繰り返して自分の中にその行動(動き)を染みこませていく中で、少しずつその意味を理解していくのでしょうね。それは震災直後のお子さん達の姿に見られた津波ごっこが最たる例かもしれませんね。

年長さんと「よせなべ音頭」♪

年長さんと「よせなべ音頭」♪

みんなで一緒にグーンと伸びて♪

みんなで一緒にグーンと伸びて♪

ちなみに終了後は昼食も兼ねながら、保育者とアキラちゃん達と歓談(?)からのプチ園内研修。短い時間でしたが、技術論だけでは無いとても深いお話しをたくさんいただけました(^-^)

アキラちゃん、コロッケくん、そして保護者の方々…ご協力ありがとうございました!

ゆきがふった~!!(o^∀^o)

お正月三が日の春のような暖かさもどこへやら…

いよいよ待ちに待ってた雪が降りました!
久しぶりの雪にお子さん達は大喜び。雪に触ったり雪だるまを作ったり…翌日にはソリもして楽しんでいます(^^)

「やった~!ゆきだ~!」
「雪の中って青く見えるんだよ。(かき氷の)ブルー・ハワイみたい!」

雪の重さを感じながら…

雪の重さを感じながら…

雪の楽しさに寒さもへっちゃら…かな?(^^;)

雪の楽しさに寒さもへっちゃら…かな?(^^;)

体も隠れそうな雪…大人だと1m位積もった感じでしょうね

体も隠れそうな雪…大人だと1m位積もった感じでしょうね

「雪ってやわらかいんだね(^^)」
「ソリってすごく速くてたのしいね!」

寝転んでみたよ(^^)柔らかいね♪

寝転んでみたよ(^^)柔らかいね♪

「たっのし~!!!」(^o^)

「たっのし~!!!」(^o^)

小さいお友だちがソリに乗るからお手伝い♪

小さいお友だちがソリに乗るからお手伝い♪

体全体を使って、感じているようです。大人にとっては少々辛いところもある大雪ですが(苦笑)、お子さん達にとっては雪国でしか味わえない特別な体験の一つですね(^-^)

某映画以降、三段の洋風雪だるまもチラホラと

某映画以降、三段の洋風雪だるまもチラホラと

短大食栄さん手作りのお米を使っての「おもちつき」をしました!

新年もあけてはや半月…少しずつ(?)お正月の感覚も薄らいできましたでしょうか?

そうした中、去る14日に幼稚園で恒例のお餅つきをしました。
今年は短大食栄さんの記事にもありましたように、本学の学生さん達が手間をかけて育て、乾燥も天日で干すという昔ながらで作った餅米(検査済です)を使ってのお餅つきでした。

前日には年長さんがお米をといで準備。
「つめたいね~!でも面白い!」
「とぎ汁って、牛乳みたいだね!」
思い思いに感じたことを話しつつ、準備完了!

お米研ぎも一生懸命!

お米研ぎも一生懸命!

とぎ汁の色が変わってきたね(^^)

とぎ汁の色が変わってきたね(^^)

いよいよ当日になりお家の方や大きい組さん達はお爺ちゃんやお婆ちゃん達とのお餅つきです(^^)

開成地区の福祉協議会の方々来て下さいました(^^)

開成地区の福祉協議会の方々来て下さいました(^^)

ふっくらと蒸し上がった「こがねもち」。ツヤツヤしてみずみずしくて、蒸し上がった状態で美味しそうでした(^^)
そこからいよいよ杵でヨイショ!ヨイショ!お父さん達の力、お母さん達の捏ねでみるみるうちに“お餅”になってきました。

「わ~!おもちだ~!」
「まっしろ~!!」
「こんなにのびるんだね~!」

見る見るうちにお米がお餅に…(^o^)

見る見るうちにお米がお餅に…(^o^)

お父さん達の力強さに「すご~い!」

お父さん達の力強さに「すご~い!」

「が~んばれ! が~んばれ!」

「が~んばれ! が~んばれ!」

小さい組さん達にとってはほとんどのお子さんが初めての本格的なお餅。その様子に興味津々でしたね(^-^)

ツヤツヤふっくら お餅が出来ました~(^^)

ツヤツヤふっくら お餅が出来ました~(^^)

出来上がったお餅は年中さんと年少さんはお部屋で。年長さんはお家の方々と一緒に大ホールでいただきました。
「おいしいね~!」
「おかわりしていい?」
お正月明けでお餅はいっぱい食べたよ!というお子さん達も、苗植えから全て手作業で作ったお餅は格別の味!お醤油・きなこそれぞれ大好きなお餅をいっぱい食べてましたね(^^)

何個もおかわりしたね(^^)

何個もおかわりしたね(^^)

初めて食べる臼でついたお餅。「おいしい!」

初めて食べる臼でついたお餅。「おいしい!」

お家の方々との会食。お爺ちゃんお婆ちゃん達は目を細め…(^^)

お家の方々との会食。お爺ちゃんお婆ちゃん達は目を細め…(^^)

おいし~♪(*^^*)

おいし~♪(*^^*)

今回は食物栄養専攻の皆さんとの繋がりで、まさに“手作りの味”を噛みしめることができました。
お越し下さったお家の方々、そしてご協力いただいた係の方々…ありがとうございました!

小さい組さんのドーナツやさん(^^)

もう12月。
運動会、もみじ会、遠足
追いかけっこやタグラグビーごっこ 色んな遊びをしてきた2期ももうすぐ終わりですね。

小さい組さんもそうした様々な経験と、友だち同士の繋がり(広がり)の中で気持ちもより広がってきています。

お部屋の方で始まったドーナツやさんごっこ。最初は丸いブロックをドーナツに見立ててたようですが、
「イチゴ味もあると良いね!」
「もっといっぱい作りたいな!」
という気持ちになって、手作りドーナツ屋さんの開店!(^O^)

たくさんの“楽しい!”を感じたからこそ、そのお裾分けを職員室にも届けてくれました。
「何味が良いですか?(^^)」
「お金はいりませ~ん♪」
「もう一個いいですよ(^^)」
そんなやりとりが次に年中組さんまで広がっていました。

お部屋で広がり、まずは職員室にデリバリー(^^)

お部屋で広がり、まずは職員室にデリバリー(^^)

色とりどり♪美味しそうなトッピングドーナツ!

色とりどり♪美味しそうなトッピングドーナツ!

職員室の後は年中さん達にもご馳走しました(^o^)

職員室の後は年中さん達にもご馳走しました(^o^)

輪が広がり、楽しいが繋がる。
そんな一日が続いています(^-^)

幼児教育学科のお姉さん達と“幼児体操”しました

今回は幼児教育学科の学生さん達の卒業研究の一環として行っている“幼児体操”を、実際にお子さん達に対して行い、より実際に近い中での内容の検討を行いました。

…といった細かいアレコレは学生と大人達の中にあれば良いことで、大ホールに集まってお姉さん達と一緒に踊ったお子さん達(授業時間の関係で延長保育のお子さん達を対象に行いました)は、短時間の間に動きを学び、見本のお姉さん達を見ながら楽しく踊ることが出来ていました(^-^)♪

曲としては「にんげんっていいな」「おどるポンポコリン」の2曲。今風のアレンジがされていましたが、どちらの曲も私(園長)が知っている昔からある曲。にんげんっていいなにいたっては、もう30年以上前からある曲です。そう考えると(クラシックもそうですが)時台の中で残った曲というのは何かしら感性に訴えるものがあるんだろうなと感じました。それがお子さん達にも伝わるんでしょうね(^^)

最初はお姉さん達を見ながら(^^)

最初はお姉さん達を見ながら(^^)

真剣な表情…でも楽しさも感じながら(^^)

真剣な表情…でも楽しさも感じながら(^^)

最後はお子さん達がステージに♪

最後はお子さん達がステージに♪

素敵な時間を過ごせて良かったです♪
ありがとうございました(^^)

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号