よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

おやさい、とれたよ~!(^o^)

以前園庭やプランターに植えた夏野菜。
例年より強めの陽射しと、毎日毎日丁寧にしてくれた水やりのおかげで、あっという間に大きくなりました。

二十日大根、ピーマン、ナス。とっても美味しそう!(^o^)

大きなナス!採れたよ~!(^^)

大きなナス!採れたよ~!(^^)

日に日に大きくなって、気がつけばいつもはスーパーなどに並べられている野菜になった驚き。とかく結果としての食材しか(結果しか見えないという意味では、色々な物、場面でも)しか見ることがない今の子ども達に、その過程に見て、触れたことはとても大きな、心の奥底に残る宝物のような経験になったのではないかと思います。

お買い物ではなく、”収穫”。
とっても嬉しかったね♪(^-^)

みんなで、「やったぁ!」大収穫!

みんなで、「やったぁ!」大収穫!

園外保育でペップキッズに(^^)汗をいっぱいかいたよ(年長組)

18日の火曜日、年長組さんは園外保育の一環として「ペップキッズこおりやま」にみんなで行ってきました!
行ったことがあるご家庭も多いかと思われますが、“お友だちみんなで一緒にバスに乗って遊びに出かける”というのは、もうそれだけでお子さん達も気持ちが嬉しくなります(^^)

元気いっぱいバスの中でおしゃべり(苦笑)を楽しんだ後は、いよいよペップキッズ!

ペップキッズに到着!

ペップキッズに到着!

先ずは職員の方から“おやくそく”を聞いて、それから元気いっぱいのお遊びです!
さぁ「よ~い、どん!」

みんな、泳ご♪バシャバシャ!

みんな、泳ご♪バシャバシャ!

「ほら、先生、こんなに高く跳べるよ!」
「私泳げるんだよ!みんな付いてきて!」
「今度はあっちに行ってみよう!」

うわぁ~!すべる~!!

うわぁ~!すべる~!!

ももちゃん(園にいるハムスターです)になったみたい!

ももちゃん(園にいるハムスターです)になったみたい!

自転車遊びも、みんなですると、楽しさ倍増!(^^)

自転車遊びも、みんなですると、楽しさ倍増!(^^)

幼稚園には無いような大型遊具や、とてもも大きなボールプール、エア遊具などで遊んだら、あっという間にみんな汗をいっぱいかいていました(^^)

設計のアドバイスをされた山梨学院大学の中村先生のお話の中で、この大きなボールプールはボールというよりも“大きな水の分子”とのこと。そこをかき分けて進んでいくことは、プ-ル遊びと一緒なんですよと伺ったこともあります。
お子さん達がそういう話を聞いた事は無いと思いますが、この時の様子を見ているとホントに泳いでいるよう!
友だちと一緒に潜ったりしながら、気持ち良さそうに”水に漂って”いました(^-^)
体を動かすと共に、こういった全身感覚も養われていたのでは無いかと思います。

今回は年長組さんでしたが7月には年少組、そして2期には年中組さんも遊びに行く予定です。
また違う姿で、体全体動いて、感じて楽しんでくれたら、と思います(^^)

波に揺られて…プカプカ♪

波に揺られて…プカプカ♪

空にお星さまがいっぱい! ~ふれあい科学館見学(年長組)

年長組さんの園外保育…今回は「ふれあい科学館」での見学。メインはプラネタリウム見学です(^^)
保育としては七夕という行事に絡めながら、年長組らしい星(天体、宇宙)への興味や、大きさを感じて、遙か彼方に思いをはせる体験をして欲しいところ…。

「来たことある!」
「あのね、エレベーターがロケットみたいなんだよ~!」

ロケットエレベーターで出発!

ロケットエレベーターで出発!

いよいよ始まり!

いよいよ始まり!

プラネタリウムの内容も幼児向けの内容で、身近な風景や分かりやすい絵などでの表示などを織りまぜて、宇宙の美しさ、神秘を伝えてくれていました(^^)

「うわぁ!星がいっぱい!」
「あ、月だ~!」

“本当の空がある”福島と言いつつも、郡山市内の夜は明るくて、なかなか“満天の星空!”とまではいきません。
そんな時は、親子でちょっと街から離れて自然の中で星空に思いをはせたり、プラネタリウムでじっくりと星空を思い浮かべたりするといかがでしょうか?
大っきな宇宙の中の小っちゃな自分。
大人も子どもも、そんな自分に改めて気づくことが出来るのではないでしょうか?

プラネタリウムの後の科学館の見学でも「プラズマ発生器」や「輪っかの紙飛行機」、「ヒューム管のの楽器」等々、実際に触れて、試しながら、その不思議さを体感することが出来ていた様です。

ビリビリするかな?!

ビリビリするかな?!

「もしも-し、聞こえますか~?」どんな風に聞こえたかな?

「もしも-し、聞こえますか~?」どんな風に聞こえたかな?

身近な不思議では、“金平糖はどうしてあの形になるの?”ということも科学の世界でも分からないことだそうです。
大きな謎だけでは無くて、すぐ隣にある、ちょっとした“不思議”。そうしたことに気づけるような、そしてその気持ちを大事にしてあげられるようにしていきたいものです(^^)

ビックリ、ワクワク!ミニ動物園がやってきました♪

ロバさん、ヤギさん、ウサギさん、そしてモルモットさん…幼稚園に石筵から可愛いお友だちがたくさん来てくれました!ヽ(^◇^*)/

前日までに先生達から聞いていたお子さん達は…
「ライオンが来るかなぁ」
「牛も来るかもしれない!」

等々…思い思いの動物が来ると想像しながらワクワクして、この日を待っていた様です。

さすがにライオンさんは来ませんでしたが(前日、近隣の高校にニホンカモシカは来たようですね(^^;))、合計で30匹(頭)近くの動物たちが、子ども達に会いに来てくれました!

「かわいい~!!!!!O(≧▽≦)O 」
女の子達はもちろん、男の子達もたくさんの動物たちに恐る恐る触ったり、抱っこしたりしながら、体全体で動物たちの“存在そのもの”を感じとっていたようです。

ロバさん、大きなお顔で…「こんにちは!」

ロバさん、大きなお顔で…「こんにちは!」

「見て見て!抱っこできたよ!」
「ニンジン食べてくれた~!」
「(抱っこすると)あったかい!」
「あ、今うんちしたよ!」
「あ、やぎさんにオッパイあるんだ!」

「やわらか~い!」「抱っこできた~!」

「やわらか~い!」「抱っこできた~!」

ヤギさん達も「もっとニンジンちょうだい!」いっぱい食べてくれたね(^^)

ヤギさん達も「もっとニンジンちょうだい!」いっぱい食べてくれたね(^^)

絵本やテレビの中の世界では無くて、五感全てで感じとる、目の前の動物たち。
可愛いだけでは無くて、暑かったり触られすぎて少し疲れちゃったウサギさん達の姿や、うんちの匂い。そして自分の手より大きい顔を向けてニンジンを食べようとする大きさ…五感で感じとったその全てが「命」なんだと、お子さん達は無意識の中で感じとってくれたと確信しています。

ここでは自然発生的に写生大会ごっこ(^^)細部の描写の変化が見られて…これもまた実に面白い活動でした

ここでは自然発生的に写生大会ごっこ(^^)細部の描写の変化が見られて…これもまた実に面白い活動でした

「食べてくれるかな…」みんなで恐る恐る…

「食べてくれるかな…」みんなで恐る恐る…

翌日(5日)、
「ウサギさん絶対飼いたい!でも、パパはダメって言うんだ」
と言いながら、幼稚園で飼っているウサギにエサを楽しそうにあげているお子さんがいました。
“動物と触れ合うことはすばらしい、さあ飼いましょう!”
と、すぐにいかなくても良いと思います。
命を、自分たちの家族の中に新しく仲間入りさせると言うことでの責任と思い。“買う”のでは無くて“飼う”ことの意味を、家族で話すことにこそ、今回の経験の次の意味に繋がるのだと思います。

と、難しい話は大人の中で置いといて、子どももそして大人も気持ちを温かくしてくれた動物たちに感謝です!
優しい笑顔がいっぱいになった、宝物のようなひとときでした(^^)

子どものロバさんは帰りたくなかったみたいで、すごい抵抗しながら…帰って行きました。また来てね(^^)

子どものロバさんは帰りたくなかったみたいで、すごい抵抗しながら…帰って行きました。また来てね(^^)

いつもとは違う笑顔だったかな?特別参観日(^^)

1日の土曜日は「特別参観日」
平日の参観日にはなかなか来ることが出来ないお父さんを中心としたお家の方に幼稚園に来ていただいて、お子さん達の様子を見ていただきました。
…と、固く言うとそうなるのですが、お子さん達は幼稚園にお父さんやお母さん達に大喜びでなかなか“いつもの園での様子“をご覧に入れることは出来なかったかもしれません。

しかし、幼稚園には普段とは違う満面の笑顔がいっぱい!
「はやくはやく!」
そんな声がいつも以上に響く朝の幼稚園…登園の姿。

「見て見て、これ私作ったんだよ!」
「抱っこして~!」

いつもの自分を、なかなか見る機会が無いお家の人に見せる喜び。
そして、いつもはちょっとだけ幼稚園で我慢してる甘えたい気持ち…そんな色んな気持ちを垣間見ることが出来た朝でした(^^)

そうした中での“お家の方への贈り物”気持ちをいっぱい込めて作ったプレゼント。何をもらえるのか知らなかったお家の方々はとっても嬉しそう!
年長組さんの「紙粘土のお父さん」は、良く特徴をつかんでるなぁ…と見てても感心してしまいます。
誰に教えてもらうのでも無く、自分が心を込めて作ると、そこに自然とその相手を「良く見る目」がどんどん深くなってきて、どんどん似てきます。
テクニックでは無くて、気持ち。そうした事をつくづく感じます(^^)

プレゼントはもらった方も、あげた方も、どっちも嬉しいね♪

プレゼントはもらった方も、あげた方も、どっちも嬉しいね♪

年少さんは大ホールでお家の人とたくさん遊んで、年中さんは一緒になって粘土作り。そして年長さんは体育館で一緒になって体を一杯使ったミニ運動会!

お家の人の“魔法の絨毯”だ~!(^^)

お家の人の“魔法の絨毯”だ~!(^^)

お家の人と紙粘土。一緒に物を作るって、やっぱり楽しい!

お家の人と紙粘土。一緒に物を作るって、やっぱり楽しい!

シッポ取りで大興奮!年長さんならではのチーム戦です(^^)

シッポ取りで大興奮!年長さんならではのチーム戦です(^^)

最後は♪らんらんララちゃん 誰が一番長くなったかな?

最後は♪らんらんララちゃん 誰が一番長くなったかな?

それぞれの学年で親子が一つになって楽しんだ参観日でした(^-^)とっても楽しかったね♪

楽器遊び?いえいえ、みんなで一つになった「合奏ごっこ!」

年少さん達が遠足だった金曜日…幼稚園では合奏ごっこ(というか、ライブごっこというか?)で大盛り上がりでした(^-^)♪

ギターはジャンプしての演奏♪かっこいい!(^o^)

ギターはジャンプしての演奏♪かっこいい!(^o^)

大きい組さんが手にしてる楽器は手作りの物。もちろんほんとの音は出ないんですが、演じる年長さんも、聞いている年中さんもそんなことは小さいこと!音楽を五感で感じて気持ちがとっても熱くなってました(^^)

こういった遊びの中にも
・音楽を感じる感性の育ち
・友だちと気持ちを合わせて一つの遊びを作っていく協調性
・小さい組さんが楽しめるように考える思いやる気持ち
・「今度はほんとの楽器をしてみよう!」という次へ向かう向上心
・「楽器ってどうなってるのかな?」という探究心
等々、色んな要素があって、その一つひとつが複雑に絡み合いながら、お子さんの中で育っています。

その気持ち、意欲をどこでピックアップするか。そこが保育の肝とも言えるところだと思います。

とまぁ、こういった細かいことは大人の頭の中で考えていれば良いことで、お子さん達は楽しみの中で、豊かに、内面から育っていって欲しいと思います(^^)

気持ちが一つになれば、いっぱい楽しいね!(^o^)

気持ちが一つになれば、いっぱい楽しいね!(^o^)

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号