よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

二人の「せんせい」と楽しい時間を過ごしました♪

今週は二人のお客様の先生と楽しい時間を過ごしました!今回はそういう報告です(^^)

1:エプロンうえださんと♪
9日(火)には、大阪から震災の支援の為に来て下り、福島を中心として東北各県の幼稚園や保育園、そしてデイサービス施設などを回ってくださっている「エプロンうえださん」が来園してくださり、お話やマジックなどをして下さいました。
巧みな話術でお子さん達をグイグイと引き込んで、手品では「え~!なんで?」「すご~い!」と子ども達も驚きと興奮しきりでした!
特に金魚の手品ではホントに生きている金魚が出てきてビックリ!
時折、手品の種明かしまでして下さってたのにもビックリした私たちですが、「子ども達が“笑顔”になるのが目的だから、種明かすこととかはどうでも良いこと」と仰ってて、なるほど…と感じました。
と良い所、本当にありがとうございました!

大阪からお越し下さったエプロンうえださんです

大阪からお越し下さったエプロンうえださんです

真剣な眼差しの先には…ビックリの手品が(^^)

真剣な眼差しの先には…ビックリの手品が(^^)

金魚の手品の後「僕も(私も)見た~い!」

金魚の手品の後「僕も(私も)見た~い!」

エプロンや手品に大喜び♪

エプロンや手品に大喜び♪

石井さんありがとう!また来て下さいね♪

石井さんありがとう!また来て下さいね♪

2:関口 武司先生と♪
12日(金)は幼児教育学科の先生の繋がりで、NPO法人「いわきの森に親しむ会」の関口武司先生にお越しいただき、年長組さん(と、お手伝いの小さい組さん)と一緒に園内の畑にサツマイモの苗を植えました。苗は関口様からのプレゼントです。ありがとうございました!
関口先生から「お日様の出る方(東)に葉っぱを向けて植えようね」といった指導をいただきながら、気持ちを込めて土を盛ったり、お水をかけたサツマイモ、カボチャの苗。子ども達の気持ちに応えてスクスクと育って欲しいなと思います。
畑での栽培は園としても震災以降初めてとなります。
自分で土を掘って、植えて、その育ちを五感で感じることはかけがえのない情操教育でアリ経験となります。
手に取った苗の匂いを嗅いで「あんまり匂いがしな~い」と言ったお子さんもいました。きっと、サツマイモの苗なので、スイートポテトみたいな甘い匂いがするのかも…なんて思ってたのかもしれないですね(^^)
そんな気づきをいっぱい感じとって欲しいです。
後半には本学NLSの学生さんも来てくれて一緒に苗植えを行いました(^^)

いわきからお越しいただいた関口武司先生です

いわきからお越しいただいた関口武司先生です

サツマイモの苗はどんな匂い?

サツマイモの苗はどんな匂い?

カボチャの苗…触っちゃった!

カボチャの苗…触っちゃった!

丁寧に土をかけて…「大きくなってね!」

丁寧に土をかけて…「大きくなってね!」

苗植えの後はいっぱい水をあげましょう♪

苗植えの後はいっぱい水をあげましょう♪

お二人の先生、本当にありがとうございました!

みんなの場所に

小さい組さんも4月に入園して早2ヶ月。
目新しい遊び場から、自分(達)が生活する場所になってきて、クラスの中の動きも変わってきています。

そうしたお子さん達の気持ちの変化に添いつつ、保育の中、今、気をかけているのは“場作り”です。
室内を中心としながら、「こんな事も出来る!」「友だちとのやりとりが楽しい!」と感じとれる環境設定に、少しずつ変わってきています。
段ボールの素材を使ってみんなのお家が出来たり、ままごとだった遊びがお店やさんになったり。
そして4月頃は涙が出てきてたお子さんも、友だちが出来て1+1の2倍の気持ちになったことで、気持ちが随分と強く、そして出せるようになったりしてきています。
誰も知らない中で遊ぶデパートの遊びコーナーではない、“いつものお友だち”がいるからこそ出来る生活(遊び)の創造。

幼稚園生活の第2章が始まったようです(^^)

お店やさんも開店♪やりとりが拡がってきています

お店やさんも開店♪やりとりが拡がってきています

天気の良い日はテラスで、みんなのお家(^^)

天気の良い日はテラスで、みんなのお家(^^)

自分だけじゃない、“みんなの”乗り物になってきました!

自分だけじゃない、“みんなの”乗り物になってきました!

父母の講座~学園内小旅行~

今年度最初の父母の講座は「学園内小旅行」
普段は幼稚園への送迎がほとんどのお母さん達と、大学、高校など学園内の施設を見て歩きました。

なかなか寄ることのない「日本風俗美術館」では本学の難波先生に説明していただき、「愼思庵」では本園の父母会OGの藤井福子先生からお点前をいただき、普段の生活とはまた違う時間を過ごすことが出来た様に思えます。

普段はなかなか行くことが出来ない箇所もありますが、秋にある「もみじ会」では教室開放等の中でその雰囲気に触れる事が出来ますので、楽しみにして下さいね(^^)

下から見上げたネイチャードーム…

下から見上げたネイチャードーム…

フーコーの振り子…見たことありますか?

フーコーの振り子…見たことありますか?

図書館の下にあります…「風俗美術館」

図書館の下にあります…「風俗美術館」

図書館は一般利用も出来ますので、ぜひご利用下さい(^^)

図書館は一般利用も出来ますので、ぜひご利用下さい(^^)

愼思庵でお点前。おいしかったです(^^)

愼思庵でお点前。おいしかったです(^^)

“ふしぎ”と“自然”がいっぱい!ムシテックワールド遠足♪

先週は年中さんと年長さんの遠足で“ムシテックワールド”にみんなで行ってきました。今ではすっかりムシテックワールドがある所として認識されてますが、以前ここで「うつくしまみらい博」があった事を知ってる方も少なくなってきましたね(^^;)(※ちなみにこのみらい博では某福山○治さんが駆け出しの頃、アン○ンマンショーの前座として寂しく演奏したそうです(苦笑))

今年は館内の生き物や科学の不思議について触れるだけではなく、年長組さんは新しく出来た里山に出かけていき、自然と触れ合い、楽しむように計画しました(^^)

さぁ、出発!

さぁ、出発!

ムシテックワールドに着いたよ~!

ムシテックワールドに着いたよ~!

最初に見た何人かのお子さんと大きなお友だちは、サイエンスショーでは参加もしたりしながらビックリするようなマジックを楽しみました。
「ム~シム~シムシテック!」
魔法の呪文で目の前がパッと変わる姿にみんなビックリ!
大人が理屈を聞くと「ああ!なるほどね~!」という妙に納得するものですが、お子さん達はとてもシンプルに「すごーい!」の思いを心に残してくれます。その“すごい”“なんで?”が、次の「やってみよう!」に繋がっていくんでしょう(^-^)

大きな虫がお出迎えでビックリ!

大きな虫がお出迎えでビックリ!


サイエンスショーのようす。あれ?スクリーンに映っているのはだれかな?

サイエンスショーのようす。あれ?スクリーンに映っているのはだれかな?


これはどんな手品だったかな?

これはどんな手品だったかな?


「すご~い!」目の前の手品にみんなで拍手!(^^)

「すご~い!」目の前の手品にみんなで拍手!(^^)


森の案内人の方から説明を受けて、更に深い理解…

森の案内人の方から説明を受けて、更に深い理解…

そこからは年中さんと年長さんに別れて科学工作の時間。年中さんはプラ板アクセサリーを作り、年長さんは不思議なビーズのアクセサリーを作って楽しみました。
「わ~!ちいさくなったぁ!」
「え~!いろがかわったよ~!」

と驚きの声が至るところからたくさん聞こえてきました。
帰ってきてからも大切に名札と一緒に付けているアクセサリーはきっと一生の宝物になるかもしれませんね(^^)

「すご~い!色が変わった!」

「すご~い!色が変わった!」


「お~っとっと!」落ちないようにね

「お~っとっと!」落ちないようにね


お昼ご飯、おいしかったね!

お昼ご飯、おいしかったね!

その後ずーっと楽しみだったお弁当の時間!色とりどり、お子さん達に合わせたおいしそうなお弁当♪とっても良い笑顔で食べてましたよ(^-^)

年長さんはその後、里山に散策に出かけて自然観察やスラックラインや丸太等で、体をいっぱい使って遊びました。

短い時間ではありましたが、普段とは違う環境で、色んな「!」や「?」に出会えたのではないかと思います。
今月末にはムシテックワールドでイベントもあるようです。ぜひ、ご家族でもお出かけ下さい♪

ようちえん新聞2015_第6号できました!

今回は年中さんと年長さんの遠足の様子が中心です。

化学実験や自然に触れる楽しい遠足でしたね♪

ようちえん新聞2015-No.6

ようちえん新聞2015-No.6

幼児教育学科の授業で一緒に遊びました(リンク)

幼児教育学科さんの草野先生の授業で、お子さん達もご一緒させていただきました(^^)

布一枚からの造形の楽しさを心のどこかで感じてくれたと思います。

詳しくはこちらの幼児教育学科のページをご覧下さい♪

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号