砂場で遊ぼう!
新緑の中、心地よい外遊び♪
令和3年度が始まりました
先日、令和3年度第1保育期の始業式を行い、いよいよ令和3年度が始まりました。
昨年からの新型コロナウイルスの脅威については、まだまだ続いており、終息の目処はまだはっきりとは見えないのが現状です。
幼稚園の保育についても、行事等でまだ制限が必要な状況であります。
しかし、お子さん達の成長の時間は待ってはくれません。
幼児期に必要な、人と接し、人を思いやり、人と繋がり、人と学ぶ経験を、可能な範囲で工夫しながら行うことで、お子さん達と共に成長していきたいと思います。
始業式ではお子さん達も新しい学年にむけて心地よい緊張感を感じながら望んでいたように思えます。
これから入ってくる小さいお友だちにも優しく親切な大きい組さんになって欲しいです。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
卒園に向けて…記念樹をみんなで植えました
早いものでもう3月も終わり…。
年長組さんはいよいよ卒園です。
小学校へのワクワクと、幼稚園が終わる寂しさを、その小さな胸に同居させながら残された幼稚園の日々を過ごしているようです。
先日は担任の先生に手紙を書いてくれたお子さんもいたようです。
「せんせい いままで ありがとう」
一緒に先生やお友だちと過ごした日々はずっとこれからも心の中に生きていくでしょうね。
先日は、そんな年長さんが卒園記念樹をクラス毎に植えました。
「おおきくな~れ おおきくな~れ!」
丁寧に植えた後に、苗木に向けて気持ちを送るお子さん達。それはきっとお家の方々のお子さんへの気持ちを同じ、祈りにも似た気持ちだったでしょう。
20日は卒園式。
入園したての頃を思い出せば、グッと成長した姿がそこにあることと思います。
お別れ会食でカレー作りをしました(年長組)
いよいよ今年度も最後の月になりました。
大きい組さんが作ったカレーを小さい組さんも一緒に食べて、大きい組さんとの思い出の一つとしたい願いで続いている「お別れ会食」という行事を今年も行いました。
ただ、この状況ではホールでみんなで…とはいかず、今年は大きい組さんが作ったカレーを各保育室に運び、それぞれで食べるという形にしました。
年長組さんは朝から大張り切り!
「玉ねぎを切ると涙がでちゃうから、ゴーグル持ってきた!」
「包丁は危ないんだよね!」
お子さんそれぞれに、カレー作りを想像しながら当日に臨んだようです(^^)
手を切らないように慎重に慎重に野菜を切って、頑張って作ったカレー。
小さい組さんも「こんな美味しいカレー始めて!」という声も聞かれましたが、「お家のカレーより美味しい!」には苦笑いするしかありませんでした(^^;)
来年は、みんな一緒にカレーを食べられると良いな…と思いつつ、今年も今年の形で楽しめたお別れ会食でした(^-^)