よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

お子さんの詩(口頭詩)が掲載されました!

お盆を過ぎたとは思えない暑さが続いていますが、朝晩は少し涼しくなりましたね。そんな暑さなので、幼稚園のプールももう少し実施期間を延長しています(^_^;

そんな中嬉しいご報告が保護者から届きました。
本園の年少組さんがふと口にした言葉を〝口頭詩〟として投稿した作品が全国紙で掲載されたそうです!
(2023年8月27日(日)読売新聞 19面 くらし 12版)

大人だとただの強い風。でも子ども達にとっては、風も命を持って名前がある存在に感じるのかもしれないですね(*^_^*)

素敵な言葉、感性ですね!

#郡山女子大学附属幼稚園
#口頭詩
#子どもの感性

お水を飲んで、大きくなってね♪

今月初めに植えたサツマイモの苗。
今年は比較的良いタイミングで雨が降り、お日様にも当たっているのですくすくと生長しているようです(^^)

もちろん、年長組さん達も水やりに精を出してくれています。
自分たちが植えた苗なら尚のこと気持ちも力も入りますね(^-^)b

種から育てているトウモロコシも芽が出て大きくなったところで畑に植えました。
これから夏の暑さが増してきます。暑さに負けず、大きく育って欲しいですね♪

#郡山女子大学附属幼稚園
#畑
#サツマイモ
#生長
#水やり

〝もしも〟の時に備えて避難訓練

今日は避難訓練を行いました。

園の近くが火事になったとの想定で、午前通と午後の2回行いました。
午前中は幼稚園の在園児向けに、
午後は預かり保育を利用しているお子さん達と学童保育向けに行いました。

昨年まではマスクをいつも着用しているお子さんも多かったのでそのままでも避難できましたが、マスクの着用が必須でなくなったことからハンカチなどで口を塞ぐ練習も含めました。

火事の際には火の熱さによるケガなどもありますが、実は〝煙害〟の方がリスクが高いようです。
園でも、お家でも、もしもの時のお話をしていただいて、お子さん達に〝考える〟機会があればと思います。

#郡山女子大学附属幼稚園
#避難訓練

交通安全教室を行いました(^^)

先日、郡山市のセーフコミュニティ課の方々を講師としてお招きし、「交通安全教室」を行いました。

乳幼児期は保護者の方と一緒に移動することが多いので比較的道路における安全はご配慮頂いていると思いますが、5歳~6歳になると少しずつ道路にある〝標識〟等に興味を示してその意味を知ろうとしたり、少し先には小学校の登下校を考えていく事にもなります。
そうしたことに意識を持ってもらうための時間。お子さん達も講師の先生方の話に対して「知ってる!」「車が来る!」等々応答しながら楽しんでいました。
最後には実際に横断歩道をお子さん達だけで通る練習をして、少し緊張しながら体験ができたと思います(^-^)

ご自宅でお出かけの時などにも、道路にある標識や印の意味を話したりしていただいて、興味を持っていただけたらと思います。

#郡山女子大学附属幼稚園
#交通安全教室
#道路では気を付けて

大きくな~れ!

去る5月30日。JA福島さくらの方々のご協力のもと、今年も年長組さん達がバケツ苗植えを行いました。
普段使っているのと同じバケツに入った苗用の土をかき混ぜて土作り。
「重いね~」「(土が)ちょっと冷たいね!」等々と目だけでなく、五感を通じてとっていました。
バケツに植えるのはほんの数本の苗。それが株を増やしながら自分たちより大きくなる様子を、これから身近に見て、感じとってもらえたら嬉しいです(^-^)

お米の後は野菜の苗植え。
トマトやゴーヤ等々。
おっかなびっくりしながら、気持ちを込めて植えることが出来た様に思えます。

これからお水やり、頑張ろうね(^^)

#苗植え
#お米
#バケツ稲
#郡山女子大学附属幼稚園

そこに〝木〟があるから

登山家の言葉ではないですが、そこに登るものがあれば登ってみたくなるのもお子さん達の〝やってみたい〟気持ちの一つです。

年長さんくらいになると、以前の年長さん達への憧れなどもあって、園庭にある桜の木に登り始めます。

既製の固定遊具と違って手足を掛ける場所もデコボコですし、角度もまちまちです。
それを、自分の体をしっかりと使いながら登るには、頭も沢山使います。

登りきった達成感と共にみる景色は最高だね!(^o^)

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号