よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

11月15日(火) 発表会に向けて

週に入り一気に寒さが増してきました。いよいよ冬に突入ですね。

12月になると発表会があります。
劇にダンスに…徐々に、徐々に先生や友だちとのお話が深まっていくのが今の時期です。

倉橋惣三先生の「生活を 生活で 生活へ」という言葉があります。

本園の発表会ではこの気持ちは同じです。物語の中にもお子さん達の生活体験が入っています。かけっこだったり遠足だったり、もしかしたらハロウィンも?(^^)

役の上で使うカメラを使って練習風景を撮影するカメラマンも出てきたり…現実とイメージを行ったり来たりしながら発表会を創っています。

さて、どんな発表になるか…お楽しみに♪

11月7日(月) 秋空の下、落ち葉遊び♬

秋晴れで穏やかな秋の一日。
園庭にある大銀杏の木もすっかり黄色くなりました(^^)

枯れ葉を触ったり、踏んだりした時のカサカサという音や感触、そして香り。
その一つ一つが子ども達の小さな体の中に染み込んでいっているようです。
教わるのではなく、感じ取って気づき、考える。
そこには本物の学びであり、成長があります。

…ただ、この時期、園の職員の朝一番のお仕事は銀杏の収穫…というか園庭からの除去。※園庭のイチョウはメスの木のようです。ちなみに大学内のイチョウはオスのようです。
流石に匂いが強い(というか臭い)のと、触ると子どもによってはかぶれるので、遊びには使えないのです…(^_^;
ちなみに集めた銀杏は用務員さんが丁寧に食べられるようにしてくれます。その手間を見てると高級なのも分かる気がします。大変な手間ですね(^^ゞ

11月2日(水) 幼児教育学科の学生と運動遊びをしました

もみじ会も無事に終えることが出来ました。多くの方々のご来場、誠にありがとうございました。

そのもみじ会で楽しんだ、幼児教育学科の学生さんが園に来てくださって、また運動遊びを一緒に楽しみました(^^)
この運動遊びも研究の一環で、子ども達と楽しみながらその様子を観て(観察し)、自らの今後の保育に活かしていきます。

寒くなって体を動かすことが少し億劫になる晩秋。
お家に帰って、お子さんと一緒に体を動かすのも良いかもしれませんね。
「どんな風に踊ったの?」
そんな一言から、園と家庭の経験が繋がり、より深い経験、楽しみにになりますね(^o^)

10月27日(木) いよいよもみじ会。「ぼくたちわたしたちの作品展」

いよいよ、明日からもみじ会!
幼稚園では“ぼくたち わたしたちの作品展”を開催します(^^)
小さなアーティストの思い思いの楽しみながらの“表現”を飾っています。
形になっているもの、まだ混然としているもの、その一つ一つが作品であり、子ども達そのものと言えるかもしれません。

お子さん達の気持ちの中を覗いているような作品展です。
どうぞお楽しみください(^o^)

10月21日(金) 附属幼稚園のハロウィン

今日は待ちに待ってた、英語教室の“ハロウィンパーティー”!
思い思いの衣装でジャコランタン作りやパーティーゲーム、そして学内を巡るトリックオアトリートを楽しみました(^^)
暗くなった部屋で暖かく灯るジャコランタンに感動し、附属高校では英語部の学生さんを中心に、ゲームやダンス、英語での読み聞かせなど、楽しい時間を過ごすことが出来ました♬

小さい組さんからは憧れの眼差しで見られたり☆ミ
嬉しさのおすそ分けで、小さい組にトリックオアトリートのプレゼントをした年長さん達。

コロナに留意しつつですが、三年ぶりに沢山の方と触れ合えたハロウィンでした(^o^)

10月8日(土) 子どもバザー、いよいよはじまり!

今日は土曜登園日で“こどもバザー”の日です(^^)
子どもたちがずっと楽しみにしてたお買い物ごっこ。おうちの方々の手作り品などを、学年によって本物のお金やおもちゃのお金で一人でお買い物します♪

楽しみだけどドキドキ(*^_^*)

お釣りが出てくるのが楽しい時間、まもなく開幕です(^o^)

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号