よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

冬は楽しいね!

寒い冬ですが、春~秋という〝いつもの〟幼稚園とは違う形式と環境になって、子どもたちにとっては大喜びの毎日です(^^)

「先生、見て~!こんなに大きな氷あったよ!」
冷たさが厳しいからできる大きく、厚い氷のかたまり。子どもたちにとっては大発見した宝ものです。

力を合わせて「もうちょっと、頑張れ~!!」「坂の上まで運ぼうね!」と自分の体と同じ程の、大きな雪玉づくりは、友だちがいるから出来るし、だからこそ楽しいこと。
一つひとつの活動に、いつもの成長が見えつつ、そこに冬という環境が加わることでよりはっきりと見えてきますね(^-^)

新しいショーケース(壁面製作)が出来ました

年長組のお子さん達が作る園内のショーケース製作。
今回はいかにも冬!という作品が出来ました(^^)

この冬は冬らしい冬と言いますか、しっかり雪遊びが出来ているので、お子さん達も実感としている冬遊びの楽しさを、製作に活かせたのではないかなと思います。

「ソリすべりって面白いよね!」
「こっちの方で遊んでも楽しいね」

そんな声が聞こえてきそうです。

大人にとっては厳しい冬ですがお子さんにとってはワクワクする冬を、これからも楽しみます♪

新学期が始まりました!

あけましておめでとうございます。

新年早々…そして今日も雪が降りました。
冬には冬の楽しみがあり、雪遊びもその一つですね。冬休み中の預かり保育でもソリや雪合戦などで楽しく遊びました(^^)

1年で締めくくりでもあり、次の学年への橋渡しにもなる第3保育期。
1年間の集大成として、豊かな遊びや活動を展開していけるように、お子さん達と共に保育を進めてまいります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

園長先生にもクリスマスプレゼント☆

今日はクリスマスイブですね。
朝、車に乗ると機械の声で「キョウハ クリスマスイブ デスネ」と言われて嬉しいやら寂しいやらの出勤。

そんな気持ちの中、園につくと机の上に園児からの絵のプレゼント☆
降園後に家で一生懸命描いてくれたみたいです。そういう姿を思い起こすだけでも心が温かくなりますね。
言葉のやり取りだけでなくて、そこに人の気持ちがある事がやっぱり大事ですね。

メガネとか眉毛の感じをよく見てくれてるなぁと思いますし、髪の毛も多め・長めに描いてくれて嬉しいです(^^)

私にとっては最高のクリスマスプレゼントでした(^-^)
ありがとうね♪

クリスマス会♪サンタさんも来てくれたね!

幼稚園も今日で終業式。そして今週末はクリスマスです。
幼稚園でも先週末にクリスマス会を行いました。今年も2回に分けての実施となりました。

お二人の先生によるピアノとヴァイオリンの二重奏による曲のプレゼント。
今年は実際に何人かのお友だちが演奏体験をする時間も設けていただけて、実際に自分やお友だちがで弾く事での感動も、弾いた本人だけで無くみんなであったのではないかと思います。

そしてお子さん達自身による〝楽器遊び〟〝合奏遊び〟。自分自身が奏でる音のリズムを感じとって楽しみながら、それが重なることで出来る音楽。その不思議な感覚も楽しめているようでした。

最後のプレゼントは、サンタさんから!
どんなプレゼントだったかは…ナイショだね(^^)

がんばったね、発表会!

先週末、「ぼくとわたしの発表会」を無事に行う事が出来ました。
コロナ禍と言うことで、今年はクラス毎の発表。
保護者の方々はクラス毎に入れ替わりながら4パート(クラス)に分かれつつ、オンラインでの配信も行うという形で観ていただきました。

いつも通りの力を発揮できたお子さん。
いつも以上の力を発揮できたお子さん。
恥ずかしくなったり不安に会ったお子さん。

それぞれの姿がありました。
それでもお子さん達一人ひとりなりに〝小さな「出来た」〟があったはずです。

ドキドキするけど幼稚園に来ることが出来た。
みんなと大ホールに行けた。
ステージの上で演技が出来た。

それぞれが上でも下でも無く、小さな出来たであり、その一つが自信に繋がるものです。
ですので、うちの園の題名は「附属幼稚園 発表会」ではなく「ぼくとわたしの発表会」になっています。

これからも心の中の小さな出来たを見つめていきたいと思います。

保護者の皆様におかれましても温かい拍手を多くいただき、誠にありがとうございました。

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号