自然がいっぱい、逢瀬公園に遠足♪
5月20日の金曜日、年長組さんが逢瀬公園に遠足に行きました(^^)
バスに乗って逢瀬公園に到着!
早速、ちょっとした山登りの…文字通り“遠足”からスタート。
山の上の“桜の広場”と下の“公園”で分かれながら遊んだので、それぞれの場所間に着くまでは「重いなぁ」と少し疲れた声も聞かれましたが、目的地に着けば元気回復!(^^)
特に、桜の広場では芝生の状態も良く、毎年恒例のダンボール滑りをたくさん楽しむ事が出来ました。
自然故にカナチョロもご挨拶に来てくれたようです(笑)
広い空を見て、緑に囲まれ、花見を付け、汗をかきながら体全身で楽しむ。
それだけでもう十分に、たくさんの事を感じ、考えるきっかけとなったことと思います(^^)
これから夏に向けて自然も変わっていきます。また幼稚園やその周辺の自然に触れながら楽しんでいきたいと思います♪
ムシバイキンをやっつけよう!(^-^)
みんなで開成山に遠足♪
青空の下、鯉のぼりに虫探し
入園式…ようこそ、附属幼稚園へ!
4月12日、本学の建学記念講堂小ホールにて第68回入園式が行われ、総勢60名のお子さんを新たに迎え入れました。(つくし組からの進級児なども含まれます)
外に咲く満開の桜が、新しく〝附属幼稚園のお友だち〟になったお子さん達、そして保護者の皆様を祝福しているようでした。
式辞でも少しお話ししましたが、今は色々な反応を天真爛漫に出せることが、お子さん達の力であり特権です。
この三年間、ご家庭と幼稚園等での様々な経験を通じ、周囲を少しずつ分かり、自分の振る舞いを自律出来るように成長していきます。
その歩み方は一人一人違う速度であり、その道筋も違うものです。
お子さん達が一生懸命考えてしたこと、それに対しては沢山誉めてあげて欲しいと思います。
時には大人から見ていると「やっぱりそうなるよね」という失敗もあるかもしれません。しかし、その〝考える〟行為が何よりも貴重な宝ものです。
今年一年も教職員も「よくみる よくきく よくかんがえて…」生きるお子さん達として育つ手助けをしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
※式中の写真は撮ることが出来ませんでしたので、昨日行った新入園のお子さん達への大きい組さんからの「ペンダント贈呈式」の様子です。
小さい組さんだけでなく、大きい組さんも心が強く、大きくなるこの時期。大切にしていきたいです(^^)

















