プールあそび、楽しいね!
コーラスさんとの歌遊び♫
お花のジュース屋さん
この日はお花の植え替え。ボランティアで保護者の方が園の花壇を整えてくださっていました(心より感謝いたします)
植え替えに伴い抜いてしまう花もあります。普段は〝お花は大切に…〟と伝えているのですが、せっかくなので捨てるのではなく、子ども達の遊びに、大切に使わせてもらいました。
すなわち「今日は(抜く花は)思う存分お花を使って良い」日!です。
そのお花を使って、年中さんはお花のジュース屋さん。色とりどりのお花を入れ物に浮かべて、見た目も美味しそうなジュースの数々。なんだろう、とお客さんもたくさん寄ってきてくれました(^-^)
「良いにおいだね!」「きれいだね」
お客さんからの評判も上々♪
そういう嬉しい〝言葉〟が達成感、満足感そしてやる気に繋がるのは大人も子どもも一緒ですね。
そんなお子さん達、今日はアイスクリーム屋さんに精を出してます(暑かったからですかね)
次はどんなお店屋さんが出てくるでしょうね(^^)
#郡山女子大学附属幼稚園
#お店屋さんごっこ
#お花
お米の苗を植えたよ
毎年行っている年長組さんの〝バケツ苗植え〟。今年も頑張りました(^^)
バケツの中には苗のご飯になる土。まずはそれを浅く(←ここがポイント)かき混ぜていきます。
「気持ちいいね!」「ヌルヌルしてきた~」
土に触れる感触を楽しみながら土作りをして、いよいよ苗植え!
まだまだ細くてか弱い苗を指先に持ち、慎重に…慎重に土の植えていきます。
どこまで深く植えるかが分からなくて…全部埋まってしまったりもしたのはご愛敬(^-^)
みんな無事に〝自分たちのお米〟を植えることが出来ました。
ご協力いただいた #JA福島さくら の方々への質問の後、「お米を作る人になりたい!」という嬉しい声も(^^)b
植えてから10日。
根付いた苗は少しずつ背を伸ばしています。年長さんの手作り看板も効いてか、誰かに抜かれたりもしてないようです(苦笑)
毎日見るのが楽しみだね♫
#郡山女子大学附属幼稚園
#苗植え
#お米作り
#土に触れる