よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

藤の実、見つけた!

学園内には「開成の杜」という草木に囲まれたちょっとした広場があります。
そこには藤棚もあり、今頃になると藤の花の後にさながら大きなエンドウ豆のような〝藤の実〟がなります。
子ども達にとっては宝物の発見!「豆みたいだね」「食べられるのかな?」「中はどうなってるのかな?」と興味からたくさんの〝知りたい〟が出てきます(^^)
じゃあ、割ってみようかと割ってみると…中には模様の付いた大きなお豆。更に薄側を取ると、きれいな緑色のお豆が出てきまし(°0°)
「チョコみたいだね!(カラフルな丸い某チョコレートのことかな、と)」「お料理してみたい!」と早速料理に取りかかるお子さん達。
料理だけじゃなくて、色々活用できそうな藤の実。食べたりすることがないように注意しつつ、色んな遊びを子ども達と考えていきたいですね(^-^)

※藤の実には少量の毒成分があるので、子ども達が食べないようにご注意下さい
(口にすることで量によっては下痢などの症状を起こします可能性があります。)

#郡山女子大学附属幼稚園
#自然のある暮らし
#藤の実
#自然の宝物

野菜収穫♪

暑い日が続いています(^_^;)

植物も水不足でカラカラ。
お子さん達は夏休みの間も、2学期が始まっても水やりを頑張ってくれています(^^)

それに応えてくれてなのか、大きなキュウリが出来て、この日は軽く塩もみをしてみんなで試食♪
「美味しい!」「おかわり欲しい!」
そんな声も聞かれてました(^-^)

みんなの気持ちがみんな栄養になったね(^_^)v

#郡山女子大学附属幼稚園
#野菜
#栽培
#収穫
#美味しいね

今日から新学期!

ドキドキしながらみんなで泊まった年長組さんの「お泊まり保育」
ペットボトルの船を浮かべて楽しんだ水遊び
クリアファイルの上で弾かれる、水の不思議さを楽しんだ色水遊び

お家でも、園でも色々な思い出ができた夏休みも終わり、いよいよ今日から第二保育期。
4月の頃は不安で泣いていたつくし組さん達も、お部屋での始業式でしっかりお話を聞くことができました(^^)

暑さはまだまだ続きそうだけど、みんなで楽しく遊びましょうね(^-^)

#郡山女子大学附属幼稚園
#夏の思い出
#水の不思議
#新学期

小さなお誕生会♪

つくしさんたちが園庭で固まって何をしてるんだろうと見てみると、「♫ハッピバースデー トゥ ユー♪」の声。どうやらお砂のケーキでお誕生会の様子。

見つけた小枝がローソクになって
ひとりが「フーッ」ってローソクの火を消したら
もうひとりも「フーッ」って火を消して。

一人ひとりの遊びが少しずつ交わる…つくし組という2歳~満3歳らしい、とっても可愛い小さな遊びでした(^^)

※本当は動画なのですが名前のマスクの仕方が分からず…(泣)

#郡山女子大学附属幼稚園
#砂遊び
#お誕生日会
#徐々に繋がる

プールあそび、楽しいね!

暑い日が続いてます(^^;)

梅雨も明けも微妙な中で、水遊びが真っ盛り!
「気持ちい~!!」「つめた~い!」と嬉しそうな声が響くプール。
しばし暑さを忘れて水と戯れています(^^)

ヒヤリとした水の冷たさ、水を掛け合う中での感覚。
こういったものは〝画面の中〟では得られないもの。幼児期は耳から知識を得る前に、五感で知識を得ていきます。だからこそ心地よい体験は子どもたちにとって、夏の何よりの体験であり、喜びですね🎵

まだ夏は始まったばかり。あと何回プールに入れるかな?

※監視員を付け、十分配慮をした中で、水あそびを楽しんでおります。

#郡山女子大学附属幼稚園
#プール
#水遊び

コーラスさんとの歌遊び♫

この日は #マミーコーラス さんたちとの「一緒にうたおう」のお集まりの日。年中さんと年長さんが一緒にお歌を楽しみました♫

歌のリズムに合わせて手拍子を打ったり、動かしたり。
童謡の「にじ」などのお子さん達が知っている曲を、体を揺らしたりながら、お子さん達が持っているリズムで楽しんでいたようです(^^)

歌や曲を〝教える〟のではなく、リズムの中で戯れる…そういう時間を過ごせたのではないでしょうか。
また次回楽しみましょう♬

#郡山女子大学附属幼稚園
#うた
#マミーコーラス部員募集中

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号