平成22年度 卒園式準備できました!
豊田浄水場の水道水について(郡山市水道局より(3/22))
郡山市豊田浄水場の水道水から、微量の放射性ヨウ素が検出されました。
乳児のミルクを溶かす水としての指標値を超えておりますので、豊田浄水場の給水区域に住んでいる方の、
乳児による水道水の摂取を控えるようお願いします。
また、乳児以外の摂取指標値は超えておりませんので、通常通りご使用いただけます。
| 豊田浄水場の給水区域 | ・豊田浄水場周辺、駅前などの市中心部 ・桑野地区、旭地区、亀田地区、小原田地区 ・富田町の一部 |
|---|---|
| 検出値など | ・豊田浄水場の検出値…150ベクレル (参考:乳児の摂取指標値…100ベクレル 乳児以外の指標値…300ベクレル) ※国の指標値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定したものであり、代替えとなる飲料水が確保できない場合には摂取しても差し支えありません。) |
| 市としての対応 |
|
※)豊田浄水場以外の給水区域に関しては、放射性ヨウ素の検出は見られませんので問題ないようです。
※)詳しくは水道局(932-7641,932-7643)まで
→(2011/03/25) 検出値が基準値を下回ったとのことです(以下、郡山市水道局HPより)
豊田浄水場の放射性ヨウ素が乳児の指標値を下まわりました【3月25日午後0時現在】
3月21日に採水した豊田浄水場の水から放射性ヨウ素が検出されましたが、22日の水道水では、乳児による水道水摂取の指標値である100ベクレルを下回りました。
堀口浄水場、熱海浄水場についても指標値を下回っており、また、荒井浄水場については、検出されておりませんので、通常どおりご使用いただけます。
なお、引き続き、水道局、堀口浄水場、荒井浄水場、開成山野球場、郡山駅西口駅前広場、大槻行政センターで給水しています。
※現在ペットボトルの水は、配布しておりませんので、 ご注意ください。」
【資料】
- 豊田浄水場検出値 150ベクレル(21日)⇒ 75ベクレル(22日)
- 堀口浄水場 5ベクレル(22日)
- 熱海浄水場 21ベクレル(22日)
- 荒井浄水場 不検出(22日)
- 乳児の摂取指標値 100ベクレル以下
- 乳児以外の指標値 300ベクレル以下
お子さん方の心のケアについて
毎日不安な日々が続いております。
明るい日差しも見えますが、まだまだ弱い光…
避難が長期化すればするほど、(大人もですが)お子さん達の心も弱り、病みやすくなってきます。参考にして頂ければ幸いです。
【主な内容】
| 震災後、現れやすいお子さんの様子 |
|---|
|
| 出来るだけして欲しい対応 |
|---|
|
※無理に気持ちを引き出そうとせず、一緒にいてあげる中で、心の安全弁を少しずつゆるめてあげられるように考えて頂ければ幸いです。
無理矢理気持ちを引きずり出すことは、かえって逆効果です。
大人も気持ちが不安定でありますが、未来を託すは子どもたち…
頭に置きながらお子さんの様子を見て頂ければ幸いです。
・・・とはいえ、お子さん達は大人の方々の様子を敏感に感じ取っています。
大人の方々地震が出来るだけストレスをため込まないように
「思っていることを人に話す」
「適度に体を動かす」
事を気にとめながら、日々を過ごして頂けると幸いです。
また、良い情報があれば掲載致します。
卒園式について
延期しておりました「第56回 卒園式」を
以下の様に行いますのでよろしくお願い致します。
日にち:3月27日(日)
時 間:10:00~
場 所:附属幼稚園 大ホール
参加者:年長組園児及びその父母等
※本来なら参加する予定であった年中組はお休みといたします。
※内容は本来実施予定であったものから変更されます。ご了承下さい。
遠方に避難なさったりしていて参加が難しい場合などもあると思われます。
つきましては準備の都合もありますので、
参加の可否を園もしくは各担任まで電話やメールなどでお教え下さい。
まだまだ厳しい状態が続いておりますが、一つ一つ日常に戻れるように頑張ってまいりたいと思います。
各ご家庭におかれましても、まずはお子さんを始め、ご家族の安全を第一にしつつお過ごし下さい。
どうぞよろしくお願いします。





幼稚園の今です。外見上は大きな損傷もなく無事です!