郡山開成学園学園の沿革歴史
- 組織図
- 沿革・歴史
-
- 昭和22年 4月
- 故 関口富左名誉学園長・名誉学長、教育学博士は、郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部の母体となった郡山女子専門学院を創立
- 昭和25年 4月
- 日本最初の短期大学の一校として文部省より認可を得、名称を郡山女子短期大学とし、家政科を開設。
- 昭和30年 4月
- 東北地方最初の保育科(現・幼児教育学科)、生活芸術科を増設すると共に保育科の実習園たる附属幼稚園を付設。
- 昭和32年 4月
- 附属高等学校を新設し、短期大学各科との連携を図る5ヶ年教育を実施。
- 昭和32年 6月
- 集団生活の実習と研究の場として「家庭寮」を建設。
- 昭和41年 4月
- 創立20周年を迎え郡山女子大学を開学、家政学部として生活経営学科、被服学科、食物栄養学科—食物栄養学専攻・同管理栄養士専攻の3学科2専攻を設置した。
大学の設置により短期大学の名称を郡山女子大学短期大学部と改称。
附属高校と連携し7ヶ年教育を実施。 - 昭和41年 5月
- 家政学館、図書館、日本風俗美術館等完成。
- 昭和43年 4月
- 短期大学部に音楽科を増設、家政科を家政専攻、食物栄養専攻に分離し専門教育の充実を図る。
- 昭和44年 7月
- 学園本館を建築、各大学各学科の研究室を完備。
- 昭和48年 3月
- 東北地方最大の附属高校校舎が完成。
- 昭和48年 10月
- 日本家政学会第25回総会が本学を会場として開催され、家政学の分野で郡山女子大学の研究を一層充実させた。
- 昭和51年 4月
- 学園創立30周年を迎え種々の記念行事を行う。
- 昭和55年 9月
- 郡山市熱海町石筵に学園総合教育園を開園。
- 昭和56年 4月
- 短期大学部に文化学科を開設。
- 昭和57年 3月
- 学園開学の地に学生・教職員の交流の場として、つつじ館が落成(S59年2月第2回福島県建築文化賞準賞受賞)。
- 昭和58年 2月
- 総合教育園生活実習棟いずみ館が完成。
- 昭和58年 10月
- 学園教育一層の充実を図り83年館を建設。
- 昭和60年 11月
- 学園教育の中心的殿堂として、新様式による創立40周年記念「建学記念講堂」(丹下健三氏設計・監修)を建築。(S63年2月第6回福島県建築文化賞特別部門賞を受賞)
芸術鑑賞講座、教養講座を始めとして、学術会議等をも開催し、学生の資質向上を図る。 - 昭和61年 5月
- O・Fボルノー博士4度目の来学。記念講演「教育の根本的諸形式」を行う。
同博士に、郡山女子大学名誉教授の称号授与。 - 昭和61年 7月
- 「第21回全国私立短期大学体育大会」本学主管によって開催。三笠宮殿下・同妃殿下ご来学。
- 昭和61年 10月
- 創立40周年記念式典挙行。
他各種記念行事を開催。 - 昭和61年 12月
- 郡山女子大学家政学部に人間生活学科設置認可、同じくカリキュラム変更による食物栄養学科を更新する。
- 昭和63年 1月
- 学園第三体育館完成。
- 昭和63年 11月
- 創立者 故 関口富左名誉学園長・名誉学長、勲三等宝冠章受賞。
- 平成3年 4月
- 創立45周年記念式典挙行。
学園宿泊研修棟完成。 - 平成4年 4月
- 郡山女子大学大学院開学。
人間生活学研究科修士課程を設置。 - 平成5年 4月
- 創立者 故 関口正専務理事・副学長、勲四等旭日小綬章受賞。
- 平成5年 12月
- 放送大学と単位互換協定締結。
- 平成6年 12月
- 生涯学習センター(もみじ館)完成。
- 平成7年 6月
- ハワイ州立大学コミュニティカレッジと姉妹校締結。
故 関口富左名誉学園長・名誉学長がハワイで調印。学術相互交流を推進。 - 平成8年 4月
- 家政学を究める日本初の大学院博士(後期)課程開設。
- 平成8年 6月
- 創立50周年を記念して郡山市熱海町の国有林に「開成の杜」を造林。
桧5千本を植樹。
環境教育を推進。 - 平成8年 8月
- 創立50周年記念・創学館、ネーチャードーム完成(H11年2月第17回福島県建築文化賞特別部門賞受賞)。
- 平成8年 10月
- 創立50周年記念式典挙行。
- 平成9年 1月
- 大学入試センター試験会場校。
現在に至る。 - 平成9年 3月
- 創立50周年記念武道館竣工。
- 平成9年 6月
- 放送大学福島学習センターを誘致し母体校となる。
- 平成10年 3月
- 日本大学工学部(郡山市)との単位互換協定締結。
- 平成11年 10月
- 大学・食物栄養科(管理栄養士専攻)及び、短期大学部、家政科家政専攻、文化学科の定員増許可。
- 平成12年 4月
- 短期大学部に専攻科(文化学専攻)を開設。
大学、短期大学部新入学生全員にノート型パソコンを無償貸与を開始。 - 平成13年 4月
- 創立55周年を記念して長沼町高土山に「開成の杜2」を造成、杉5千本を植樹。
- 平成14年 4月
- 大学院に昼夜開講制導入。
短期大学部家政科家政専攻を福祉情報専攻に改称。 - 平成14年 10月
- 創立満55周年記念式典挙行。
- 平成15年 3月
- 大学院で初の学位記授与。
家政学博士5名誕生。 - 平成16年 10月
- 短期大学部保育科、同生活芸術科、附属幼稚園創設50周年記念式典挙行。
- 平成18年 10月
- 創立60周年記念式典挙行。
- 平成19年 4月
- 短期大学部保育科を幼児教育学科と改称。
- 平成21年 3月
- 福島県高等教育協議会加盟大学(16校)間の相互単位互換協定書締結。(アカデミア・コンソーシアムふくしま)
- 平成23年 10月
- エコ大学ランキング 私立大学の部 第一位に選ばれる。
- 平成26年 10月
- 自由服へ移行。
- 平成28年 10月
- 創立70周年記念式典挙行
- 平成30年 4月
- 短期大学部に地域創成学科が誕生
短期大学部家政科食物栄養専攻から健康栄養学科へ名称変更 - 平成31年 4月
- 幼児教育学科にチャイルド・ミュージックコースが誕生。
- 令和3年 4月
- 人間生活学科より名称変更。
生活科学科(社会福祉専攻・建築デザイン専攻)を設置。 - 令和4年 4月
- 短期大学部に専攻科幼児教育学専攻を解説。
生活文化博物館が会館。 - 令和5年 4月
- スポーツ栄養研究所を開設。
学園の教育が、芽を出して花を咲かせるようにとの想いが込められています。