よくみる、よくきく、よくかんがえて。

ダイアリー

“スナッグゴルフ”で遊んだよ♪

先週11月16日(土)に、台風の影響で中止となったもみじ会で行う予定だった父母会バザー、卒園児バザーを行いました。
お忙しい中多くの方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。

当日はそれと並行して、「スナッグゴルフ教室」を行いました。
(スナッグゴルフを始めて聞いた方もいらっしゃるかと思いますが、概要は最後に記しておきますのでご覧下さい。)

講師はLPGA会員の近野 梨香先生。
最初に大切なルールや道具の使い方を先生から聞いて、早速お家の方と一緒にスナッグを始めました。
最初は「ローラー」。ゴルフで言うところのパターを使ってのプレイです。
目印に従ってグリップを握って、ボールの前に立って、お辞儀をして(前傾をする意味です)足を軽く開く。一つひとつの動作を真剣にしながら、狙うは50点の的!
「当たったよ!」「青いところに当たった!」「僕、全部(的に)当たった!」
その喜ぶ姿に目を細めながらボールを置いたり自分の一緒になって楽しむお家の方々。見ているこちらが、なんだかジ~ンと来る位良い雰囲気でした。
お子さんによってはローラーの後に「ランチャー」(ゴルフで言うアイアンです)も楽しみました。単純な動きだけど難しい、まさにゴルフそのもの。あっという間に1時間が過ぎていきました。

ゴルフに繋がるものでもありますが、その前に親子のコミュニケーションや、体を動かす楽しさ、そしてお約束を守る大切さを、参加したお子さんも感じていたようです。

楽しい時間をありがとうございました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【スナッグゴルフとは】
「スナッグは、元PGAツアープレイヤーのテリー・アントンとウォーリー・アームストロング によって6年の歳月を費やして開発されました。教える者、学ぶ者の両方にとって「やさしく」「正確に」「どこでも」「だれでも」ゴルフの基本を学ぶ事ができ、また教えることができる用具とプログラムの開発をコンセプトにして用具開発に4年、プログラム作成に2年を費やし2001年米国PGAショウ(世界最大のGOLF SHOW)で始めて発表されました。
スナッグ(SNAG)の意味は、Starting New At Golf(ゴルフを始めるために)の頭文字をとったものです。もう一つ、スナッグで使用するターゲット類はすべてボールがくっつくようにデザインされています。SNAGとは、「くっつく」という意味がありますので、この二つの理由から「SNAG」と命名されました。
スナッグはゴルフの基礎的な要素を全て持ち合わせており、ルールはわかりやすく、広さの限られた場所でも充分に楽しめるスポーツです。スナッグの用具やプログラムには、ゴルフの基本技術であるフルショット・ピッチショット・チップショット・パッティングそして“コースプレイ”を「楽しく」「正確に」習得するために、様々な工夫が 施されています。また、プレイや練習を通してゴルフの「マナーやエチケット」を学ぶことができます。 スナッグは、初心者にとってゴルフを学ぶための「ゴルフの入り口」となるでしょう!!」
(スナッグゴルフジャパンHPより抜粋)

お散歩♪

秋空の下、年少さんは園外にお散歩。
今の時期になると年少さんの動きも、先生やお友だちとの関係が深まってることもあり、良い感じでまとまりが出ているので、比較的安心して移動も出来ます。もちろん、安全面には十分注意しながらですが。

秋の公園には宝ものがいっぱい!
色とりどりの落ち葉や、マツボックリに木の実。
でも、すがすがしい空気そのものが一番の宝ものかもしれませんね。

頭だけでなくて、五感で季節を感じたお散歩。まだ何度も行けそうです(^^)

えいご教室の「ハロウィン♪」

10月31日にはハロウィン(Halloween)。今年も幼稚園のえいご教室の一環で、ハロウィンを楽しみました♪

どうしてハロウィンをするの?という話から始まって、ジャコランタン(Jack-o’-Lantern)作り。カボチャはよく食べるけど、それをくり抜くやり方や、キャンドルを入れた美しさはなかなか経験出来ないこと。興味津々でみんな覗き込んでました(^^)(切ったカボチャの味見をしたり…(笑))

ジャコランタン作りの後は、いよいよ楽しみにしていたトリック オア トリート(Trick or Treat)に出発!
今年は台風の影響(カリキュラムの予定が変わってしまい…)もあり、高校のお姉さん達の所には行けませんでしたが(でも、午後の学童保育のみんなの所には来てくれました。ありがとうございました!(^^))、学内、そして地域を回ってトリックオアトリートを楽しみました。
それぞれが可愛い衣装を着たり、ワンポイントを付けたりしていたので、ご近所の方々や通りすがりの人達もみんな笑顔に(^^)それもまた、子どもの達の持つ力かな、と思いました。

とっても楽しい時間を過ごしたハロウィンでした(^O^)ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!

楽しみにしてた「こどもバザー」開催!

台風19号が過ぎ去ってから二週間が過ぎようとしています。
ニュースなどではその時の反省点などが出ていますが、現実としてはまだまだ直面している課題や不便な点が解消されるどころか、まだまだ新たに生じている状況ではないでしょうか。一刻も早く、被災された方々の当たり前の生活が出来るようになることをお祈り申し上げます。

さて、その影響の中で本学のもみじ会も中止となってしまいましたが、幼稚園としてはお子さん達と保護者の方々の思いをそのまま置いておくわけにもいかないと考え、それぞれの催しを分散して実施するようにいたしました。今日(25日)からは作品展を実施していますが、それに先だって10月18日(金)には、「こどもバザー」を開催しました。

お家の人が忙しい中、園やお家で作ってくれた手作りのオモチャの数々。
アクセサリーや電車のオモチャ、紙で出来てたスマホやステッキ。
それらを年少さんまでは紙のお金で、年中さん以上は実際のお金を使って〝お買いもの〟を体験します。
買った(買ってもらった)充実感だけではなくて、〝自分で考えて、お金というものを使って〟買ったという経験が、その大切さや行為の深さを感じさせてくれたのではないかと思います。
何かの対価としてお金を使う行為がお買いもの。キャッシュレスな時代でもありますが、小さい時は実際にお金という存在を介する中で、その意味を感じとって欲しいなと思います。

「ぼくこれ買ったよ!」
「銀色のお金しか残っていない…」
「お金渡したら、いっぱいお金が戻ってきたよ!」

子どもなりの素直な気持ち。大切に育って欲しいと思います(^^)

青空の下、元気に稲刈りをしました!

去る10月2日(水)に毎年恒例の稲刈りを行いました。

5月に植えた苗が太陽や空気、大地、そしてJAの皆様の手によってすくすくと育ち、黄金色の穂を付けるまでになりました。

「大きくなったね!」
「きれいだね~!」
目の前の稲を見て、口々に気持ちを言葉にするお子さん達。でも、見ているのは稲だけじゃ無くて…

「あ!トンボ!赤とんぼかな?」
「カエルがいたよ!そっち行った!!」
と、虫や生き物にも大喜び。

そしていよいよ始まった稲刈りでは、初めて使う鎌にドキドキしながらゆっくり刈っていきます。
先生に手伝ってもらいながら刈れた時の誇らしげな表情!自分だけでなくて、友だちが刈っている様子も真剣に見ていました。

終わった後は、隣の田んぼで走り回って遊びました。刈り取った稲の残りを空に放ってみたり、雪合戦のように投げ合いっこをしたり。心の底から笑いあいました!こういう原体験ってホントにかけがえがないですね(^^)

JAの皆様が準備して下さった、おにぎりと豚汁、そしてデザートの梨。最高のお昼ご飯に「おかわりして良い?」の声があちこちから聞こえてきていました(^^)

自然の中で、収穫と元気いっぱいの遊び、そして美味しいご飯。
とっても楽しい時間でした♪

形を見いだす力

つくづく、砂という存在の魅力に感心します。

いつも身近にある存在なのに、触れ始めると終わらなくなります。
砂に触れ、心が動き、友だちと繋がる。
その瞬間瞬間に言葉にしたり、しない中で「良いこと考えた!」が溢れているのでしょうね。

昨日は年長組さんと一緒に山を作って、左官用のコテを使って階段を作りました。
「ピラミッドみたい!」
「この先に宝ものがあるんだよ」
子ども達と大盛り上がりでした(^^)

砂という、形の無いものだからこそ、そこに形を生み出す、見いだす力が育まれているのだと思います。

これから良い天気が続きそうです。
移りゆく季節の中で、砂に、葉っぱに、水…感性を刺激していきたいと思います。

お問い合わせ

直通

〒963-8503 福島県郡山市開成3丁目25番2号